6年生 家庭科
6年生の家庭科の授業の様子です。ナップザックを作っています。班ごとに分かれて協力しながら制作を行っています。糸が絡まった際には協力してほどいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
今朝の児童集会は「伝言ゲーム」をしました。
まず、朝礼台の前にたて割り班のリーダーが集まり、集会委員に伝言する言葉を教えてもらいました。それから、リーダーは班に戻って、1年生の背中に文字を書き、伝言していきました。 ところが!ひらがなを習いたての1年生になかなか伝わらす、リーダーの6年生は苦労していました。でも、何とかわかってもらうためにがんばっている姿は素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大桐小のいろいろな生き物
大桐小学校では、学年やクラスで様々な生き物を飼育しています。2年生はザリガニ、3年生は学習園で採集したモンシロチョウの幼虫やアゲハチョウの幼虫、5年生はメダカです。それぞれ、生活科や理科の授業で観察を行っています。児童が休み時間にエサやりをしたり、水槽を掃除したりと積極的に世話をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立
・カレーマカロニグラタン ・てぼ豆のスープ ・ぶどうゼリー ・黒糖パン ・牛乳 「てぼ豆のスープ」は、豚肉を主材に、てぼ豆、キャベツ、にんじん、彩りにパセリを使用しています。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立
・豚肉のごまみそ焼き ・五目汁 ・ツナともやしのいためもの ・ご飯 ・牛乳 「豚肉のごまみそ焼き」は、豚肉にねりごまや赤みそを使った調味液で下味をつけ、玉ねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きます。 ![]() ![]() |
|