6月20日(金)の給食
【マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳】
はるさめは、中国で昔から食べられている食べものです。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。大阪市の学校給食では、じゃがものでん粉から作られたはるさめが使われています。 ![]() ![]() 科学クラブ
今日は1学期最終のクラブ活動でした。
科学クラブは、「バスボムづくり」をしました。 材料は、重曹とクエン酸を合わせて、色づけします。 固まるまで時間がかかりますが、みんな楽しんで活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
今月は「エール」と「変わらないもの」を歌いました。パートに分かれて歌うことにもチャレンジしました。
![]() ![]() 5年生
今日は田植え作業を行いました。
自分たちで育てた苗を植えました。 お米になるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)の給食
【八宝菜、あつあげの中華みそだれかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳】
「八宝菜」は、うずら卵の除去食対応献立です。 「あつあげの中華みそだれかけ」のタレは、しょうが汁、にんにく、テンメンジャン、砂糖、こいくちしょうゆで作っています。 ![]() ![]() |
|