遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
林間学習
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
【4年生】 リレーの練習
【5年生】 騎馬戦の練習
【1年生】 かけっこの練習
【6年生】 運動会練習
いじめについて考える授業
中央図書館 電子書籍ページのご案内
【5年生】いじめを考える日 道徳「名前のない手紙」
たてわり清掃が始まりました!
【4年生】 漢字辞典の使い方
5/16の給食
【6年生】 騎馬戦の練習
【1年生】 運動会練習
5/15の給食
【5年生】 情報活用についての学習
【3年生】 時間と時刻の学習
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【4年生】 リレーの練習
4年生がリレーの練習をしていました。バトンパスは難しく、これまでバトンパス中心に練習をしてきましたが、金曜日は実際に走って練習をしました。最初は立ち止まったまま受け取っていたバトンパスも、練習を重ねスピードに乗ってバトンを受け取れるようになってきました。勝ち負けよりも、チームのみんなで全力を出し切ることが大切です。バトンパス次第でまだまだ早くなる可能性があるので、さらに上達して欲しいです。
【5年生】 騎馬戦の練習
5年生は、金曜日騎馬戦の練習に取り組みました。初めて騎馬を組むので、どんな組み合わせだと組めるのか、色々試しながら組み合わせを作っていきました。騎馬の組み方が決まったところで、試しの試合をしました。騎馬戦は、メンバーが揃うことで練習しやすくなります。来週は特にお子さんの健康管理にご協力をよろしくお願いします。
【1年生】 かけっこの練習
1年生は「かけっこ」の練習をしました。1年生はコーナーを回って走るのが難しいので、直線で走ります。スタートは難しいものですが、1年生の子どもたちはスタートピストルの音をよく聞いて、上手にスタートを切ることができていました。
【6年生】 運動会練習
6年生は、フラッグの2曲目の練習をしていました。小学校最後の運動会まで、残すところ一週間です。最高学年らしい堂々とした演技を期待したいですね。
保護者の皆様、お子さんに指先の動き一つまで集中して、最高の演技に仕上げるよう、ご家庭でも励ましていただければと思います。子どもたちの頑張りを引き出すため、最後の一押しにご協力をよろしくお願いします。
いじめについて考える授業
今週は「いじめについて考える日」に因んだ学習を行う一週間でした。各クラスで、いじめや友達づくりに関する学習を行いました。社会を生きていく上で、周りの人を大切にすることは欠かせないスキルです。いじめについて考える日の取組を通して、友達を大切にする言動を意識できるように育てたいと考えています。
1 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:81
今年度:6260
総数:437392
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市立西中学校
大阪市立西中学校
西区役所
大阪市西区役所
西区役所 こども・教育関連の情報
西区役所 不登校支援ナビ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
スクールカウンセラーだより
学校だより
令和7年度5月学校だより
令和7年度4月学校だより
校区交通安全マップ
九条南ヒヤヒヤポイントマップ
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
学校いじめ防止基本方針
「学校いじめ防止基本方針」
学校協議会
第1回学校協議会議事録
第1回 学校協議会案内
携帯サイト