学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

歴史の授業が始まるよ!

6年生の社会科の学習で、いよいよ歴史の学習がスタートしました。
1回目の学習では、教科書で取り扱う偉人の似顔絵をみんなで描きました。

「この人髭だらけ!」「名前聞いたことある!」と楽しそうな様子でした。
自分が描いた偉人は何時代に出てくるのか…これからの学習が楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・おさつパン
・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・きゅうりのバジル風味サラダ
・牛乳
今日のスープは、生のトマトを使用しています。
トマトの酸味が程よく感じられる美味しいスープ煮仕上がりました!

6/11 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・和風カレー丼
・オクラの甘酢和え
・和なし(カット缶)
・牛乳
和風カレー丼は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけて食べます!
子どもたちに大人気の献立です!

6/10 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・魚ひじきそぼろ
・牛乳
「魚ひじきそぼろ」は、ご飯が食べやすくなるように、甘辛く味付けし、しそ特有の香り成分で食欲を増す工夫をしています。
また、ひじきやしそを使用することで、不足しがちなカルシウムや食物繊維も補っています!

6/11 児童集会「この声の先生はだれ??」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、声色を変えた先生の声を当てる活動でした。それぞれの先生、上手に声を変えるので、子どもたちも「○○先生?ちがう?」と悩んでいました。
 この日の児童集会から、東中浜小学校の縦割り班活動のグループ<にこにこ班>で協力しての活動のスタートです。これから異学年でたくさんの交流をしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 口座振替
クラブ活動