葡萄

画像1 画像1
南百済小学校にぶどうの木が生きているのを知っていますか?
冬の間は枯れてしまったような状態になりますが、夏が近づくにつれて青々を生命力を増していき、今年もたくさんの実を実らせ始めました。
いきいき教室の前辺りにありますで、いきいき教室にお迎えに来た際など、ご覧くださいね。

6年3組自習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組さんも各自の課題に取組んでいました。
みんな静かに黙々と課題に取組めているのはさすが6年生ですね。

6年2組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「消化のしくみ」のテストが近々あるそうで、今日はテストに向けてまとめノートを作成していました。
食べ物の消化と吸収の流れや呼吸のはたらきについてどんどん理解が深まっています。

4年3組国語

画像1 画像1
「ヤドカリとイソギンチャク」のテストに取組んでいました。
テスト用紙とにらめっこしながら、自分自身と戦っています。
納得のいく点数がとれまづように。

3年2組音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に「茶つみ」の歌について学習しています。
「茶つみ」は文科省唱歌で今から110年ぐらい前に教科書に掲載するために作られた歌だそうです。
「なーつもちーかづく♪」と聞くと大人も子どもも一緒になって歌えそうですね。
手遊び歌としても有名な歌なので、お子さまに教えてもらって親子で手遊び歌を楽しむ時間があってもいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 1年心臓健診2次 ステップアップ
ステップアップ
6/24 尿検査2次
6/25 劇鑑賞
6/26 6年非行防止教室3時間目 ステップアップ