4月16日(水)は全学年給食後の下校となります。 4月25日(金)は学習参観5限、学級懇談会6限となります。 4月28,30日5月1,2日は家庭訪問となり、給食後の下校となります。

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
 4月16日(水)の給食
・マーボーどうふ
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・米飯
・牛乳

給食のマーボーどうふは、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンでからみを付けています。

5年生の授業の様子(社会)

今日は5年生の授業の様子を紹介します。

5年生の4時限目の授業は社会で
「世界にはどのような国があるのだろう」について
学習をしていました。

それぞれの大陸にある国名や国旗について
タブレット端末を使って、自分たちで調べていました。

全世界にはどれくらいの数の国や地域があるのでしょうか?
調べてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
 4月15日(火)の給食
・カレースープスパゲッティ
・かぼちゃのマリネ焼き
・ミニフィッシュ
・黒糖パン
・牛乳

かぼちゃのマリネ焼きは、新メニューです。
かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きます。
子どもたちには、意外と好評でした。

3年生の授業の様子(国語)

今日は、3年生の授業の様子を紹介します。
3年生の1時限目の授業は国語でした。
「あなたのこと、教えて」という教材で
お互いにインタビューをしながら、相手に質問をする方法を
学んでいました。

校長先生にインタビューもできて、とても楽しい雰囲気の中
授業が進められていました。

家に帰って、おうちの人にインタビューできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子

今日は、4年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は運動場で体育を行いました。

昨日は雨でしたが、今日はとてもいい天気の中で
最初、固定遊具を用いた運動を行い、
そのあと、ボールを使って遠くに投げる運動をしていました。

もうすぐ、スポーツテストも始まります。
体育の授業だけでなく、休み時間にもたくさん外で遊んで
体力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30