小さな世界

小さな世界の歌に合わせて、歌のリズムで手合わせをしたり、行進をしたりしました。
手拍子や行進で友だちと音を合わせる活動をした後、アの旋律とイの旋律を重ね合わせて歌いました。
歌声が重なり合ったときのバランスや、声の出し方に気を付けながら歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きなものを伝え合おう

好きなものを尋ねたり答えたりしました。
友だちに好きなものを尋ねて、「Me too.」や「Really?」とリアクションを返しました。
また、映像を見て聞こえた言葉や見つけたものを教科書に記入することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練[本校]

本校では理科室からの出火を想定して、避難訓練を実施しました。

子どもたちは避難の後、校長先生よりハンカチを口に押えながら避難する意義や、消防隊員の方からは「お・は・し・も」の約束の話があり、子どもたちは自分の身は自分で守ることの大切さを学んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練[分校]

4月30日(水) 分校では給食室からの出火を想定して、避難訓練を実施しました。

子どもたちは「お・は・し・も」(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)の約束を守りながら、きちんと避難していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのメッセージ

先日の「1年生を迎える会」の後、1年生の教室では子どもたちがお礼のメッセージを書いていました。

一緒に歩いてくれた想いや、優しく手を引いてくれたことなど感謝の言葉でいっぱいでした。

心温まるイラストも加えたお手紙は、間もなく6年生のお兄さん、お姉さんに届けられる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 <特別校時>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地