阿倍野小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立阿倍野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

2年 春の遠足

 大仙公園へ春の遠足に行きました。天気が心配されましたが、無事に行ってたくさん遊ぶことができました。いろいろな草花や昆虫を見つけたという声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 春の遠足

 5年生は、春の遠足で万博記念公園に行きました。オリエンテーリングでは、地図を見ながらたくさんのポイントを回り、同じ班の友達と協力して、先生達から出されるミッションに挑戦していました。おいしいお弁当を食べた後は、国立民族学博物館へ行き、社会科で学習した様々な国の文化やくらしなどを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、長なわ週間です。
 各クラス、「ぐんぐんチーム」と「のびのびチーム」に分かれて、自分たちの目標に向かって練習に励んでいます。「ベスト優秀賞」や「ベスト努力賞」を目指して、チームで協力してがんばろう!

キーボード学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿倍野小学校の4年生以上は、毎週水曜日の朝、キーボード学習に取り組んでいます。
 詩を読んだ後、その詩をキーボードでローマ字入力することで、ローマ字を覚えて文字がすばやく打てることをめざして練習をしています。小学校卒業前には、5分間で400文字以上も打てるようになる子どももいます。
 今年度も、学習者用端末を活用して、子どもたちの学びを深めていきたいと思います。

夏の気配

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に暑さが増してきました。今年の立夏(りっか)は5月5日〜20日(火)だそうです。気がつけば、暦の上ではすでに夏が始まっています。

 1枚目の写真は、5月2日に撮影したツツジです。満開だった花も、10日後には2枚目の写真のようにしおれてしまっていました。
 阿倍野小学校には、植物がたくさんあります。「このつぼみはいつ開くのかな?」「この花はきれいだな」「わたしのお気に入りの花は○○だよ」と、生き物や季節の変化に気づいたり、興味をもったりできるとすてきですね。ちなみに、3枚目の写真は、管理作業室前で撮影しました。もうすぐつぼみが開きそうでしたが、この植物は何でしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 C-NET
6/30 委員会活動(1学期最終/卒アル写真予備日)
ピカピカ週間
7/1 代表委員会