18日 給食
【カレーマカロニグラタン】
6年2組男子、パンを縦に切り目を入れ、その間にカレーマカロニグラタンを詰め込んでいました。 「これは、カレーマカロニグラタンパン。これにチーズをかけたらもっとうまいやろな。バーナーであぶったら・・・」 それって、5年の自然体験学習のときの3日目の朝に作った、「カートンドッグ」?をイメージしてますね! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 お茶で おもてなし![]() ![]() 先日は、土曜参観ならびに引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。 授業では、普段のクラスの様子をご覧いただけたかと思います。 さて、5年生から始まった家庭科も、いよいよ本格的にスタートです。 自然体験学習でもカレーの調理をしましたが、お湯を沸かして、お茶っ葉を急須に入れ、途中に城先生にも教えていただきながら、みんなで「おもてなし」をしました。 味わってみると「にがい〜」「うすい〜」といろいろ言っていましたが、これからの調理実習が楽しみになりましたよね♪ ![]() ![]() 1年生 生活科 学習園のお世話![]() ![]() 今週はかなり気温も高くなるようで、適宜みなさん水分補給もしてくださいね。 そんな夏になる前に、学習園に生えている雑草をみんなで抜いて、キレイにしていきました。 さて、スッキリとした学習園の中に生えている、この大きな葉っぱは何なのでしょうか‥? お水もやってみんなでお世話していきましょう♪ ![]() ![]() ふれあいフェスティバル準備
今週末に行われる、ふれあいフェスティバルの準備の時間がありました。
どの班も、ルール説明の仕方、看板、飾りつけ、シュミレーションなど、1年生から6年生まで協力して活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日 給食
【豚肉のごまみそ焼き】
【ツナともやしのいためもの】 ごはんに豚肉をのせた「豚丼」にして食べている児童、 ごはんにツナ・もやしをのせた「ツナ丼」にしてたべている児童、 いろいろいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |