大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

♪ 6月27日は野田小学校の創立記念日です ♪

画像1 画像1
6月27日は、野田小学校の「創立記念日」です。
野田小学校は、1903年(明治36年)に玉川小学校から分かれて誕生しました。
児童数は、今は415名ですが、開校当初は1・2年生のみ、380人でした。
児童数がいちばん多かったのは1958年(昭和33年)で、なんと1804名の子どもたちが野田小学校に通っていました。

野田小学校は、地域の皆様にとても大切にされてきた学校です。
登下校中の見守り隊などで普段から子どもたちに声をかけていただくなど、たくさんの地域の方が学校のために、子どもたちのためにと思って支えてくださっています。
このように「地域に愛され、大切にされる学校」の伝統は、今後もずっと大切に受け継いでいきます。
本校が更なる発展を遂げられますよう、今後とも学校教育へのご理解・ご協力をお願いいたします。
画像2 画像2

樹木の剪定 〜6月27日〜

管理作業員が玄関付近の樹木の剪定をしています。
「きれいな学校」をめざして、一生懸命作業しています。
画像1 画像1

プールがくしゅう(1年生) 〜6月27日〜

今日は、よいお天気です。
子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
今日も水に入って歩いたり、走ったり、ジャンプしたりするなど、水慣れの遊びをしました。
子どもたちは楽しく学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン(3年生) 〜6月27日〜

図工科の時間は、「くぎうちゲーム」を制作しています。
木切れを組み合わせ、くぎ打ちをして組み立てています。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行な直線(4年生) 〜6月27日〜

算数科の時間は、のばしても交わらない2本の直線について学習しました。
平行な直線には、どのような特徴があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 委員会活動(5・6年)
7/3 地区子ども会
自然体験学習保護者説明会(5年)

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより