いじめ・いのちについて考える日【1】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず初めに、校長先生から、『なぜ「いじめ・いのちについて考える日」ができたのか』、『校長先生自身の経験』、『いのちの大切さ』について、お話がありました。その後、子どもたちは“けんか”と“いじめ”の違いについての動画を視聴しました。 動画を視聴した後は、校長先生から子どもたちに向けて、学級で話し合ってほしいことについてのお話がありました。 いじめ・いのちについて考える日【2】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の取り組みが、子どもたちにとって、『互いによく理解し合い、相手の立場に立って考える機会』、『自分を大切にする心など、「いのち」のかけがえのなさを考える機会』、『自尊感情を高め、他者を思いやる気持ちを育む機会』となることを願ってやみません。 学校では、全ての子どもたちにとって安全で安心な学校づくりを一層進めていきます。保護者の皆様におかれましても、本校の教育推進に引き続き、ご理解、ご支援、ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。 八幡公園に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の心配もありましたが、天候に恵まれ、広い芝生で元気いっぱいに遊んだり、学年をこえて仲良く活動したりと、笑顔あふれる一日になりました。 自然の中で思いきり体を動かし、友だちとの絆を深めることができた貴重な時間となりました。今後の学校生活にもつながる、楽しい思い出がまた一つ増えました。 2年生が1年生に学校を案内しました(学校探検)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室や図書室、保健室など、学校のいろいろな場所を2年生が優しく説明しながら、一緒に回りました。 「ここはこんなことをする部屋だよ」「何かあったら先生に声をかけてね」と、頼もしく話す2年生の姿がとても立派でした。 1年生も興味津々で話を聞き、目を輝かせながら探検を楽しんでいました。 これからの学校生活が、もっと楽しく、安心できるものになりますように。 校内の樹木をきれいに剪定していただきました!![]() ![]() ![]() ![]() 高い枝や茂った葉を丁寧に整えてくださり、子どもたちが安全に過ごせる、すっきりとした環境になりました。 |