菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
チキントマトスパゲッティ
キャベツのピクルス
ミニフィッシュ
ミニコッペパン
牛乳

 チキントマトスパゲッティは、チキントマトソースを作っている釜の中にゆでたスパゲッティを入れて混ぜ合わせています。本校では650人分の給食を作っているので、混ぜ合わせるのもとても力のいる作業です。スパテラという調理用の大きなヘラを使って混ぜています。
 1年生では、給食を早く食べ終わった人が給食時間が終わるまで席に座って静かに待っています。食後は消化が始まりますので、ゆっくりと休むことが大切です。本を読んだり、ぬり絵をしたり、パソコンでひらがなの練習をしたりしてゆっくりと過ごしています。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
豚ひき肉とにらのそぼろ丼
みそ汁
きゅうりのゆず風味
牛乳

 豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、数年前の学校給食献立コンクールの受賞作品で、人気が高かったため給食のメニューとして引き続き登場しているものです。今回も大人気で、「これめっちゃおいしかった!!」「おかわりした。」「あー!!おなかいっぱい。」「もう全部食べ終わったよ。」などの感想が聞かれました。みそ汁には、今が旬のオクラがたくさん入っていました。きゅうりのゆず風味は、ゆず果汁を使ったタレとあえていて、とてもさっぱりとしていました。全学年でしっかりと食べることができました。

6/26 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、各教室にきょうだい班が集まり、
「船長さんが言いました」ゲームをしました。

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
豚肉のカレー風味焼き
スープ
ツナとさんどまめのソテー
コッペパン マーマレード
牛乳

 今が旬のさんどまめを使ったツナとさんどまめのソテーが出ました。さんどまめは苦手な児童が多く、ツナと一緒に炒めることでツナのうま味を感じることができ、食べやすくしています。1年生の教室では、「さんどまめおいしい!!」「ツナがなくてさんどまめだけでもおいしいよ。」という感想が聞かれました。また、マーマレードもおいしかったようで、パンにぬって「おいしい!!」と言いながら笑顔で食べていました。

6/24 6年「着衣泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し冷たい水の中で気持ちよくクロール、平泳ぎをした後、着衣泳に取り組みました。

服を着て水に入ると、体が重くなります。
夏は川での水難事故が増えます。
海に比べて川は浮力がはたらかないからです。
自分の命を守れるよう、しっかり浮ける方法を学びました。
「溺れたときは、浮いて待て!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30