学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日 今日の給食
豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー

 子ども達は、何かワクワクドキドキすることってあるだろうか? ジェットコースターが登り終えた後に下り始める瞬間、発表やスピーチ前の数分前、虎がキャラクターの球団があと一人を抑えれば勝利という瞬間(目が離せない)。福袋などは、中身の商品よりも袋を開ける瞬間までのドキドキを買っているようなものだとよく言われる。娘がDSのソフトにつられて2回福袋を買って同じミニカーが入っていたことがあった。落胆ぶりから、かなりのドキドキだったのだろう。
 「今日はなんだろう」というワクワクから、やっぱり裏切らない満足感をあじあわせてくれるのが給食。昼が待てない学校生活が始まった。
 まずは、豚肉のガーリック焼きをいただく。ジュワッと香ばしい香りが立ちのぼる豚肉のガーリック焼き。口に入れた瞬間、カリッと焼かれた表面の食感と、にんにくのパンチのある旨味が口いっぱいに広がる!噛むたびにあふれる肉汁とにんにくの風味が絶妙に絡み合い、ご飯が止まらない!これはもう…ワクワクが止まらない至福の味わい。そのあとのスープ。やさしい香りに包まれ、一口すすればホッと心ほどける。素材の旨味がじんわり染みる、シンプルだけど奥深いスープ。体に染み渡る癒しの一杯。

 月曜日は何が食べれるのだろうという ワクワクさせる給食でした。
 今日もごちそうさまでした。

全校集会

今日も全校集会がありました。今日は校長先生から社会のルールに関する話がありました。
今日から前期の時間割開始になります。しっかり勉強も頑張っていきましょう。
画像1 画像1

4月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日 今日の給食
カツカレーライス フルーツゼリー 

 4月8日 始業式より、新年度が始まった。校長先生の話にあったように、成功も失敗もあるが何事においても積極的に取り組んで欲しいと思います。積極的と言えば本日の給食も開幕戦である。大阪市の学校給食の気迫を感じる カツカレーライス(カツ)フルーツゼリー 。 受けて立つのは元気な梅香中学校の生徒たち。
 今日の給食は、伝説級の一品「カツカレー」!給食のトレイに降臨したその姿は、黄金の衣をまとったカツが、カレーという茶色の海に堂々と浮かぶ勇者のよう。サクサク…かと思いきや、時間の経過とともにしんなりとしたカツ、しかしそれがまた絶妙。カレーは甘口ながらもスパイスの主張があり、舌にやさしくパンチ。白米との相性はまさに運命の出会い。教室中に漂うスパイスの香りが、空腹の胃袋にゴングを鳴らす!気づけば無心で完食。もちろん生徒たちは完敗であっただろう。
高級店やこだわりの専門店で食べるカレーも絶品だと思う。だが価格と価値は違う。みんなで食べる給食は、どんなカレーよりもおいしく価値ある逸品だろう。給食調理員さんたちは、まさに三ツ星シェフである。

 今日もごちそうさまでした。

1年生新入生テスト

1年生は新入生テストを実施しました。春休みの宿題からすべて出題しています。
小学校の内容大丈夫ですか?分からなかった問題はしっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 視力・聴力・二測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日は特別時間割で視力・聴力・二測定が行われています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30