6月27日 3年生 習字「一」
3年生が初めての習字をしました。筆や墨、硯などの使い方を確認しながらーの字を書きました。筆を立てて書くことや線の太さに気をつけながらしっかり練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 3年生 理科「植物の育ちとつくり」
3年生が育てているマリーゴールドとホウセンカの観察をしています。学習園へ行ってタブレットで撮って来た写真を発表ノートにまとめて先生に提出しました。みんな課題の提出にも慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 6年生 理科「池や川の水中の小さな生物」
6年生が、理科で池や川の水中の小さな生物を顕微鏡で観察する学習をしています。顕微鏡の使い方を確認しながら、しっかり観察することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 2年生 図工「おしゃれなクラゲ」
2年生が、図工でクラゲの絵に取り組んでいます。クレパスと絵の具を使って、いろいろと工夫し、おしゃれでカラフルなクラゲを書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 5年生 総合的読解力育成プログラム「安全な大阪 町づくり研究所」
5年生が、総合的読解力育成プログラムで「安全な大阪 町づくり研究所」の学習をしています。今日は、台風の被害について、資料を読み要約をしました。そして、タブレットを使って調べ学習をしました。一人一人が集中してそれぞれに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |