6月19日(木) 6年 お薬教室
学校薬剤師の先生を講師にお迎えして、6年生でお薬教室を実施しました。薬の種類や飲み方などスライドや実験を通してわかりやすく説明してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 授業の様子
3年生の授業の様子です。
音楽では、「タンキングに気をつけてきれいな音でふきましょう。」教科書の速さにあわせてソプラノリコーダーを吹きました。みんな速いテンポにもしっかりと指を動かしてきれいな音で吹くことができました。 理科では実験に使うかぜぐるまを作りました。これから、いろいろと条件を変えて進み方の違いを考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) すだれを設置しました。
暑さ対策のため、西校舎の廊下にすだれを設置しました。西日が当たり、特に午後からは暑くなっていましたが、涼しく過ごせるようになればと考えています。
![]() ![]() 6月18日(水) お昼休み
一昨日、昨日に続き、本日も暑さのため外遊びを中止にしました。教室でゆっくり過ごす児童や図書館を利用する児童もいます。雨ではありませんが、児童の皆さんはおすすめの雨の本を読んでみてはどうでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水) 授業の様子
1年生の図工で粘土を使った立体造形に取り組みました。自分の作りたいものを集中して作成しました。
2年生の道徳の様子です。「三びきは友だち」の教材で公平・公正に接することを考えました。 5年生の英語では、教科について答える学習をしています。先生の質問に英語で答えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|