6月27日の給食![]() ![]() ハヤシライス キャベツとコーンのサラダ りんごの缶づめ 牛乳 でした。 『ハヤシライス』 大阪市の学校給食では、令和5年度までのハヤシライスは、小麦粉と食用油脂等をいためて作るブラウンルウでとろみをつけていました。 令和6年度から、小麦アレルギーのある児童に配慮し、小麦粉を使ったブラウンルウの代わりに、上新粉を使用しとろみをつけるハヤシライス(米粉)に変わりました。 米粉は一般に上新粉のことを指し、うるち米を製粉して作られます。 6月30日の給食![]() ![]() 黒糖パン えびのチリソース 中華スープ スライスチーズ 牛乳 でした。 『えび』 えびは、主に体をつくるもとになる食べもので、たんぱく質を多く含んでいます。 また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ働きがある鉄も含まれます。 日本のえびの自給率は4%しかなく、日本で多く流通しているえびは、インド、ベトナム、インドネシアなどからの輸入品になります。 5・6年関西万博![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年関西万博![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年関西万博![]() ![]() ![]() ![]() お弁当とても美味しそう。 いただきます! |
|