遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

7/2の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ゴーヤチャンプルー、五目汁、焼きじゃが、牛乳です。
ゴーヤチャンプルーに使われているゴーヤは、しっかりわたを取っていて、とても食べやすいです。ゴーヤはビタミンCが豊富で、夏バテ防止や免疫力向上のはたらきがあります。しっかり食べて、30度超えの暑さを乗り切りたいですね。

暑さ指数

画像1 画像1
今日も大阪はとても暑くなりました。子どもたちがたくさん運動場に出てくる時間帯は、ミストシャワーもフル稼働で散水しています。今日の気温は20分休みの時点で30.8度。暑さ指数は27度で「警戒」となっていました。運動場で元気よく遊んでいる子もいますが、暑さ指数をチェックしながら運動の可否を判断しています。暑さ指数計は今年度2台から4台に増やす予定です。

【6年生】 非行防止教室

画像1 画像1
6年生は、西警察、難波少年サポートセンターの方を講師にお招きして非行防止教室を開催しました。非行防止教室では、少年犯罪に多い事例を中心に子どもたちに注意を促します。犯罪行為を行わないことはもちろん、悪い誘いに「No!」と言える、断れないならその場から離れるといった行動ができることも大切であることを学びました。特にSNSとの付き合い方については時間をかけて学び、SNSでの誹謗中傷が直接の被害者だけでなくそのグループに加わっている他の子まで不幸にしてしまう事例があることを知りました。強い意思を持ち、自らをしっかりコントロールする。これは簡単なことではありませんが、子どもたちの将来のためにしっかり伸ばしてあげたい資質ですね。

【4年生】フッ化物洗口

画像1 画像1
児童の歯や口の健康の保持増進や健康な歯をむし歯から守りすこやかな成長を図るために、歯科校医と、教育委員会から歯科衛生士に来ていただきフッ化物洗口が行われました。
合わせて、咀嚼チェックガムを使った、噛む力のテストも受けています。
45分の授業の中で、児童は歯科衛生に対する認識が高まりました。ご家庭でも、ていねいな歯みがきを継続できるように、お声がけください。

プールの水質検査を行いました

画像1 画像1
今日の2時間目の時間帯に、学校薬剤師の先生に来ていただき、プールの水質検査を行いました。安全な水泳学習の実施のために、とても大切な検査です。本校のプールの水質は、しっかりと基準を満たしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31