葡萄

画像1 画像1
暑さが一段と増した日。南百葡萄が大きく育ってきました。

4年1組理科

画像1 画像1
簡易検流計の用途と使い方を学びました。
みんなでモーターを回し、検流計で電流の大きさと向きを確かめました。「乾電池の向きを変えたら、電流の向きも変わる」ということを検流計で確かめることができました。

4年2組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字学習真っ最中。
人差し指を1本出して、空書きしています。みんなで声を揃えながら確かめていました。
給食を食べた後の眠くなる5時間目だと思うのですが、読み方や部首など(発表したい!)という気持ちが前面に出して学習しています。

2年1組国語

画像1 画像1
物語「名前を見てちょうだい」の学習です。
物語の中に出てくる台詞を聞いて、誰の台詞かを確かめていました。みんな内容をよくつかんでいるようで、自信満々に手を挙げて発表しています。
暑さをふっとばすような主体的な学習態度に感心します。

6月18日(水)

画像1 画像1
わふうやきそば(きざみのり)
オクラのかつおうめふうみ
まっちゃだいず
ミニコッペパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31