1学期が無事に終わりました。

今日(7月3日)の給食は?

画像1 画像1
 ひじき豆

 今日の給食は

・ぶたにくとやさいのにもの
・ひじきまめ
・ささみとキャベツのごまみそやき
・ごはん
・ぎゅうにゅう

 給食の「ひじき豆」は、大豆を油であげ、ひじき、さとう、しょうゆを合わせた たれ をからませて作られています。
 かみごたえのある料理ですので、よくかんで食べるように指導しています。

【生魂幼稚園 5年】幼小連携 交流プール3

生魂っ子をみんなで育てています64
生魂っ子309
🐬 大きなプールで 🐬

 着替えが終わるとさよならの時間です。
 最後に5年生から、かわいい いくたま忍者たちに、手裏剣メダルのプレゼントがありました。
 園児からは、「おもしろかった!」「また入りたい。」「ぜんぜんこわくなかったよ。」と笑顔いっぱいでお話ししていました。
 中には、「私もそら組の時に5年生に遊んでもらったなあ…」と懐かしんでいる5年生もいました。
 そら組さんからいただいた笹飾りは、さっそく2階に飾っています。
 3学期には、凧あげ交流があります。少し大きくなったそら組さんとの交流を、楽しみにしています!

 大阪市立生魂幼稚園HP
 https://kindergarten.city-osaka.ed.jp/swas/inde...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生魂幼稚園 5年】幼小連携 交流プール2

生魂っ子をみんなで育てています64
生魂っ子309
🐬 大きなプールで 🐬
 いよいよ師匠の<font size="3" color="#000080">
 水の中に入ると、ずいぶんとリラックスしてきたそら組(年長組)さん。
 交流プールでは、みんなで「いくたま忍者」になって楽しみました。「いくたま忍者!ニンニン」の合図で修行開始!
 水かけや手をつないでの水中歩行、変身ごっこや宝拾い…あっという間に時間が過ぎていきました。

 大阪市立生魂幼稚園HP
 https://kindergarten.city-osaka.ed.jp/swas/inde...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生魂幼稚園 5年】幼小連携 交流プール1

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています64
生魂っ子309
🐬 大きなプールで 🐬

 5年生と生魂幼稚園のそら組(年長組)さんとの交流プールです。
 園児さんだけでなく、5年生もとても楽しみにしていました。
 園児さんからは、とてもきれいな笹飾りをいただきました。
 脱いだ靴もきちんとそろえて、とても賢かったです。
 始めは屋上の大きなプールを前に生魂幼稚園のそら組さんは少し緊張気味。でも、5年生にリードされてシャワーにかかると泣く子は誰もいませんでした!、

 大阪市立生魂幼稚園HP
 https://kindergarten.city-osaka.ed.jp/swas/inde...
画像2 画像2

【特別活動:児童会活動】児童集会

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています63
生魂っ子308
 ボール運びリレー
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おたより

学校協議会

安全マップ

いじめ問題等への対応の充実

生魂小学校の生活(生魂っ子)

双方向通信の活用について

学校安心ルール