〜2学期始業式は8月26日(火)です。安全に気をつけて元気に夏休みをすごしましょう。〜

7月3日 全国体力テスト オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、文部科学省の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」にオンラインで回答しているようすです。

体力テストを実施した結果を自分でオンライン入力し、記録をしています。
スポーツとの向き合い方についてもアンケートで回答しました。

ICT教育アシスタントの方も教室で見守り、子どもに対して必要なアドバイスをしながら支援をしています。


7月3日 着衣泳4・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年

着衣泳の実施前に先生からの説明を聞いているようすです。

安心して訓練にのぞめるようにしています。

5年

着衣で水中に浮かんだり、プールサイドの友だちからビート板を投げ入れてもらい、それにしっかりとつかまって浮かびました。ペットボトルでも浮かぶ練習をしました。
川などで流されないように自分の身を守るための訓練です。

7月3日 着衣泳6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年

着衣泳を実施しました。

水着で泳いだ後に衣服を着て泳ぎ、浮力による浮かびやすさや手の動かしにくさなどを実感します。

その後、ペットボトルを使い、衣服を着たまま水中で浮かぶ練習をしました。

川などでおぼれたりすることを未然に防ぐために、自分の身の安全を守るための訓練です。

7月2日 夏のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が描いた「ひまわり」の絵です。

学習園に咲くひまわりもぐんぐんと成長し、2年生の背丈を追い越しています。

ぼかしや塗り込みなど、たくさんの技術を使い、ていねいに描き上げました。

7月2日 七夕の願いごと

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では、七夕の願いごとを短冊に書いていました。

「おいしゃさんになりたい」

「〇年の人とともだちになりたい」

「ディズニーランドにいきたい」

可愛らしい願いごとがいっぱいです。

下は図工の時間に描いた、今にも食べたくなるかき氷です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 着衣泳(4・5・6年)
林間前保健指導5年
着衣泳4〜6年
7/4 林間学習保護者説明会
林間保護者説明会
7/7 給食後下校期間(〜7/18)
給食後下校期間(~7/18)
7/8 ZOOM(図書館開放)
7/9 ZOOM(図書館開放)