「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

5月29日 4年生も大阪・関西万博へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も万博へ行ってきました!
パラパラと雨も降りましたが、カッパを着るほどではなく、比較的涼しく過ごすことができました。入場者数は増えていますが、パビリオンを回ることができてよかったです。
4年生のミャクミャク帽子が大人気!
すれ違う人に「かわいい〜」と絶賛されていました(^^)
"Hello!" "Where are you from?" と交流も積極的にしていました。

55年ぶりの万博、よい思い出になったでしょうか?

5月29日(木) 3年 大阪・関西万博に行ってきました!

 三年生は、大阪・関西万博について午前中に「オーストラリア」や「シンガポール」、期間限定の「地方創生SDGsフェス(桃鉄)」のパビリオンに入りました!その後に、楽しみにしていたお弁当を食べ、「サウジアラビア」や「ポルトガル」に入りました♪
 それぞれの国の特徴があり、とても楽しめたと思います♪入ったパビリオンは映像が多かったので、大興奮の子どもたちでした。
 子どもたちが一番喜んでいたパビリオンの紹介をします♪オーストラリアパビリオンでは、太陽を追ってオーストラリアを横断する没入型の展示体験をしました。ユーカリの森の香りに包まれ、オーストラリア固有の動物の声に耳を傾け、広大な夜空を見上げ、海の世界を探索しました。そして、現在も続く世界最古の文化を受け継ぐ先住民の人びとの何万年にもわたる大地、空、海とのつながりを体験しました!
 たくさん歩いて疲れたと思うので、今日は遠足の話を聞いていただき、ゆっくり休ませてあげてください^^
画像1 画像1

5月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
豚丼
きゅうりのかつお梅風味
白玉だんご
牛乳

 今日の献立の豚丼は、豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎが入っています。けずりぶしのだしと具材の旨みがしっかりと感じられる一品でした。
 きゅうりのかつお梅風味は、ゆでたきゅうりに、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液をかけて、あえています。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

5月28日 2年生 ふしぎなたまご

図画工作の時間に、「ふしぎなたまご」というテーマで作品を描いていました。
たまごの中から出てくるのは・・・
どの絵もとっても楽しそうです(o^―^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ちくわのいそべあげ
あつあげとさといものみそ煮
キャベツの赤じそあえ
牛乳

 今日の献立のちくわのいそべあげは、ちくわに青のりを加えた衣をつけ、なたね油で揚げています。衣はからりと揚がっており、青のりの風味が感じられる一品でした。
 あつあげとさといものみそ煮は、鶏肉、さといも、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、さんどまめが入った煮ものです。みその風味が感じられる一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 るんるん読み聞かせ1年2年
7/5 休業日
7/7 クラブ活動
7/8 地区別児童会
給食運営委員会
7/9 期末個人懇談会(予備日) ※13:30下校