今日の給食(6月6日(金))
今日の給食は、おさつパン、牛乳、豚肉のバジル焼き、鶏肉とキャベツのスープ、うずら豆のグラッセ、です。
グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮詰め、つやを出した料理のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、やわらかく煮たうずら豆を、砂糖・塩で味付けし、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。 ![]() ![]() 2年生授業の様子(6月5日(木))
2年生の英語の授業の様子です。今日はC−NETが来てくれています。疑問詞を自分たちで作って発表しました。どこの班が早く、正確な文章になっていたかでポイントがつきました。その後はMario Cart the Board ゲームです。「マリオ」の言葉でたくさんの生徒が反応し、静かになりましたが、ゲームが始まると盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生授業の様子(6月5日(木))
1年生の数学の授業の様子です。正負の数を利用した平均値の求め方の学習です。自分で考えた計算方法を周りの人と確認しました。その後、どうやって平均値を出したか発表です。みんな自信をもって手を上げて発表をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月5日(木))
今日の給食は、和風カレー丼、牛乳、オクラの甘酢あえ、和なし(カット缶)です。
オクラは、ハイビスカスと同じアオイ科の植物であるトロロアオイ属の果実です。夏野菜として広く知られており、ネバネバした食感が特徴です。ビタミンやミネラルが豊富な栄養価の高い野菜です。和食によく使われることから、「和」のイメージが強いですが、アフリカ北東部が原産で、英語「okra(オクラ)」から来ています。 ![]() ![]() 2年生学年集会(6月5日(木))
2年生の学年集会の様子です。今日は学年主任の先生から話がありました。
○読書紹介の取り組みについて ○メッセージアプリを介した画像の拡散について 携帯電話、SNSの使い方を見直しましょう。 ![]() ![]() |
|