創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

食育・給食だより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

七夕週間に向けて

7月7日の七夕に合わせて、子どもたちが短冊に願い事を書き、笹に結びました。みんなの願い事がかないますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

いろんな木の実♪

4年生は、音楽の学習で楽器の演奏を頑張っています。今回は「いろんな木の実」という曲に合わせて、様々な楽器を演奏して音の重なりのよさを感じました。また、リコーダーで8分の6拍子の曲「風のメロディー」を演奏しました。授業後には、楽器の音色が気に入って、もっと演奏したいという子がたくさんいました。
画像1 画像1

リーダーをさがせ!

今朝の児童集会の様子です。今回のゲームは「リーダーをさがせ!」です。リーダーの動きを他の人が真似ていきます。オニになった人がリーダーがだれかを当てるゲームです。なかなか当たらないようにうまく真似ていくグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

7月4日
「牛丼 もやしとピーマンのごまいため 大福豆の煮もの 牛乳」
7月3日
「かぼちゃのミートグラタン スープ みかんゼリー パン いちごジャム 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に一つだけの「はにわ」

6年生が「近つ飛鳥博物館」の方による出前授業を受けました。授業では、はにわが作られていた時代の様子や、はにわの種類、作られた目的などについて学びました。その後、基本的なはにわの作り方を基に、自分たちのアイデアを取り入れたオリジナルの作品作りに挑戦しました。できあがったはにわはどれも個性豊かで、充実した学びの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31