2年生 ミニトマト 実が色づきはじめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がお世話をしているミニトマト。6月中旬頃にできた実が、だんだん大きくなり色づき始めました。ただ、今年は梅雨が短くて畑の作物は水不足が心配されています。学習園の作物も子どもたちはしっかりと水やりをしているのですが、あまりの暑さに元気がありません…。

3年生 国語科 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が毛筆をしていました。今日の課題は「折れ」。始筆から終筆までの筆の動きの説明を聞き、手でトン、スーッ、トンと確認しながら空書きです。その後、実際に墨をつけて半紙に向き合います。大きく書く子、細い線で書く子、勢いよい子、慎重な子、それぞれ個性豊かな折れが書き上がっていきます。
 子どもたちの姿と久しぶりにかいだ墨のにおいに、書道教室を思い出して少し背筋が伸びる思いがしました。

6年生 出前授業 テニピン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニピンの出前授業、3回目は6年生でした。内容は変わりませんが、さすがは6年生。コーチの説明をしっかりと聞き、スムーズに取り組んでいました。二人組になっての打ち合いやネットを挟んでのミニゲームでラリーが続いた時には歓声が上がり、ミスしたときには倒れこむなど、とても盛り上がっていました。
 これをきっかけに、どんどん新しいことに挑戦してほしいと思います。

3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下を歩いていると3年生の教室からきれいなリコーダーの音が聞こえてきたのでのぞいてみました。トゥ、トゥ、トゥと、舌を使って音を区切り、歯切れよく演奏する練習でした。3年生になって初めて手にした楽器で、まだまだ慣れない部分もある中、楽しそうな表情で練習に取り組んでいました。どんどん上手になって、素敵な音を響かせてほしいです。

1年生 あさがおが咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、登校してきた1年生が「見て、見て、花が咲いた」と教えてくれたので行ってみると、あさがおの花がぽつぽつと咲いていました。咲きそろうのはまだまだこれからですが、子どもたちにはいつ自分の花が咲くか待ち遠しい日々が続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31