6月13日(金) 学校の植物の様子 3
花壇では、花の植え替えを行いました。かわいい花が咲いています。講堂前の植え込みでは、幼虫がいるようで、子どもたちが一生懸命探していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金) 学校の植物の様子 1
本年度に入り2か月あまり経ちましたが、校内の植物がすくすく成長しています。
1年は、「あさがお」 2年は、「ミニトマト」がたくさんの緑の葉っぱをつけています。子どもたちは、毎日熱心に水やりをしています。ミニトマトの中には小さな緑の実ができているものがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金) 学校の植物の様子 2
学習園では、「キュウリ」「ナス」「トウモロコシ」などが育っています。
小さな実がなっているものもあり、これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木) 1年 おはなしたからばこ
2時間目、1年2組で、絵本の読み聞かせをしていただきました。
絵本「おじいちゃんのくしゃみ」「トラのじゅたんになったトラ」…など、子どもたちはその話しぶりに引き付けられ、真剣に聞き入っていました。 続いて3時間目は1年1組で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木) 6−2 体育
講堂で、マット運動の学習をしました。
側転の回り方のコツを知るため、一人の児童の側転を全員で見ました。 その後、各グループに分かれ、技の様子をタブレットで撮影し、後で見て話し合うことにしました。その結果、自分の動き方がよくわかったようです。 次回は、側転・倒立前転・ロンダート・伸膝後転などの技の組み合わせをすることになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|