学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6月13日(金) 学校の植物の様子 3

 花壇では、花の植え替えを行いました。かわいい花が咲いています。講堂前の植え込みでは、幼虫がいるようで、子どもたちが一生懸命探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金) 学校の植物の様子 1

本年度に入り2か月あまり経ちましたが、校内の植物がすくすく成長しています。
 1年は、「あさがお」 2年は、「ミニトマト」がたくさんの緑の葉っぱをつけています。子どもたちは、毎日熱心に水やりをしています。ミニトマトの中には小さな緑の実ができているものがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金) 学校の植物の様子 2

 学習園では、「キュウリ」「ナス」「トウモロコシ」などが育っています。
 小さな実がなっているものもあり、これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木) 1年 おはなしたからばこ

 2時間目、1年2組で、絵本の読み聞かせをしていただきました。
 絵本「おじいちゃんのくしゃみ」「トラのじゅたんになったトラ」…など、子どもたちはその話しぶりに引き付けられ、真剣に聞き入っていました。
 続いて3時間目は1年1組で行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木) 6−2 体育

 講堂で、マット運動の学習をしました。
 側転の回り方のコツを知るため、一人の児童の側転を全員で見ました。
 その後、各グループに分かれ、技の様子をタブレットで撮影し、後で見て話し合うことにしました。その結果、自分の動き方がよくわかったようです。
 次回は、側転・倒立前転・ロンダート・伸膝後転などの技の組み合わせをすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 反戦平和学習週間(朝会講堂)
5,6年 着衣泳(2、3時間目)
7/8 6年 非行防止教室(3限)
7/10 期末個人懇談会
7/11 期末個人懇談会

本校の方針等

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ

通学路交通安全マップ