7月7日(月)の給食
【鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳】
今日は、七夕です。「鶏肉と野菜のスープ煮」のにんじんがラッキーにんじん(星型・ハート型)になってました。いちょう切りのにんじんもあります。 ![]() ![]() 7月4日(金)の給食
【牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳】
大福豆は、「おおふくまめ」と読みます。いんげん豆の仲間で、北海道で多くつくられます。色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。おなかの調子を整える働きのある食物せんいがふくまれています。 調理員さんが、給食室を七夕の飾りで華やかにしてくださりました。給食当番に来た子どもたちは、「すごい!!」と驚いている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() お話会
7/2.3の2日間で鶴見おはなしサークルでんでんむしさんのお話会がありました。
いろいろなお話を聞いたり、手遊びをしたりと楽しみました。最後はろうそくを消す時にお願い事をしました。 また鶴見図書館でお話を聞けるので遊びに行ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)の給食
【かぼちゃのミートグラタン、スープ、みかんゼリー、コッペパン、いちごジャム、牛乳】
かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。 下の写真は、きょうのみかんゼリーのパッケージです。調理員さんが「いろんな顔があったよ」と教えてくれたので、探してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日・7月1日の給食
【6月30日(月)えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳】
【7月1日(火)ゴーヤチャンプルー(かつおぶし)、五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|