7/8の給食![]() ![]() 給食には、世界のいろいろな国の料理も登場します。今日はスペインを代表する料理、パエリアです。パエリアは、バレンシア地方の郷土料理です。漁師が取った魚介類と一緒に米を炊き込んだのが始まりとされており、いろいろなバリエーションが生み出されています。 海外の料理を通して、子どもたちが世界に広く目を向けるようになって欲しいですね。 【5・6年生】水泳学習![]() ![]() 【写真左上】タイム計測コース 【写真右上】25m〜50m挑戦コース 【写真左下】クロールの形を練習コース(5年生) 【写真右下】クロールの形を練習コース(6年生) となっています。はじめに比べて一人ひとりとても上達しています。プールも残すところあと3回です! 【1・2年生】水泳学習![]() ![]() 【5年生】 国語の授業研究![]() ![]() 最近は、たくさんの情報の中から大切なことを読み取る力が必要とされています。今日はインターネットについての説明文を読み、「特徴」、「危険」、「その他」に分けて色分けした付箋を貼りました。教材文を一枚物にしたことと付箋を使うことにより、文章の構成や内容が視覚的にわかりやすいようにまとまっていました。授業の振り返りは、タブレットを開いてスプレッドシート(表計算)に入力。全員の考えが一覧できる画期的な学習方法で考えを共有しました。 いろんな新しい授業スタイルに取り組んだ1時間、子どもたちもとても集中して取り組んでいたのが印象的でした。 7/7の給食![]() ![]() 今日の献立全体で、たくさんの野菜が使われています。 たまねぎ、しょうが、キャベツ、にんじん、えのきだけ、もやし、そんどまめ、海藻類になりますがわかめも使われています。給食には、毎食たくさんの種類の野菜が使われています。 |