朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

今日の給食

・鮭のつけ焼き
・みそ汁
・冬瓜の煮物

今日の夏野菜は冬瓜です。
栄養教諭の先生が、調理の様子を写真に撮って、みんなに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自由研究

【1組】
1学期の理科のまとめに、自由研究をしました。
テーマを選んで、観察したり実験したりします。
観察系では、ザリガニ池の微生物観察をしたり、実験系はペットボトルに雲を作ってみたりしました。
興味をもって取り組んでいるので、みんなとても主体的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米作りの工夫

【2組】
社会科の時間に米作りについて調べました。
最近は米の値段がよくニュースで取り上げられているので、みんなの関心も高いようです。
調べたことを積極的に発言して授業がすすめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 時計でお話づくり

【3組】
算数科で、時計を使ったお話作りをしました。
午前や午後、何時何分を使って、一日の出来事を考えました。
デジタル教材ですが、画面に映るのはアナログの時計です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 つばめ

【1組】
道徳の時間に生き物について考えました。
生き物に優しくすることだけでなく、つばめの子育てから、自分たちも育てられて、いろいろ一人でできるようになったきたことをもえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 登校指導 PTA交通安全指導
7/9 歯・口の健康教室6年 ひまわり
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会 PTA実行委員会
7/14 個人懇談会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ