菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

7/8 4年図工「ギコギコトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノコギリで切った木片を、釘でトントン打ったり、ボンドでくっつけたりして、形づくっています。

何を作っているのかインタビューしました。
「公園のブランコ作ってるねん」
「先生の好きなディズニーの乗り物作ってるねん」
楽しそうな返事が返ってきましたよ。

7月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
豚肉と野菜の煮もの
ひじき豆
ささみとキャベツのごまみそ焼き
ごはん 牛乳

 ひじき豆は、かみごたえのある『かみかみメニュー』でした。1年生もお箸を上手に使って、大豆を1粒ずつ食べていました。ごまみそ焼きは、ささみとキャベツ、ねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそを混ぜ合わせ、焼き物機で蒸し焼きにしています。今日の給食について児童に聞いてみると、「ひじき豆がめっちゃおいしかった。」「どのおかずもごはんによく合っていて、ごはんと交互に食べた。」という感想がありました。かみかみメニューなので、食べ終わるまでに時間がかかりましたが、どの学級も最後までよくかんで食べていました。
 

7/7 校内研修会(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日と木曜日の朝の時間に英語タイムをしています。
英語をどんどん使って、楽しい英語タイムになるよう研修しました。

7/7 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週木曜日から期末個人懇談会が始まります。
子どもたちにとっては、長い放課後の日々の始まりです。
そこで校長先生からは、放課後の過ごし方についてお話がありました。
安全に過ごすことはもちろん、熱中症にならないよう気をつけましょうという内容でした。
みなさん、楽しく!健康に!

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
きゅうりとコーンのサラダ
おさつパン 牛乳

 鶏肉と野菜のスープ煮は、むきえだまめの除去食対応献立でした。今日の給食の1番人気は、ジャーマンポテトでした。「じゃがいもがおいしかった!!」と何人もの児童が伝えてくれました。ベーコンとじゃがいもに塩、こしょう、綿実油で下味をつけ、ホテルパンに並べ、焼き物機で180度、23分間焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31