校内オリエンテーリング3

お店を回るだけでなく、校舎内にちりばめられた「かくし文字」も探しました。
かくし文字をつなげると「つぎは オリエンテーリングだ」となりました。
2学期には、大阪城でオリエンテーリングを行う予定です!!
楽しみですね!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内オリエンテーリング2

魚つり・ボーリング・輪投げ・カップタワーなどなど
たくさんのお店で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内オリエンテーリング1

今日は、校内オリエンテーリングがありました。
蒸し暑い中でしたが、ひがなかのスローガン「今日もスマイル かがやくひがなか」の通り、班のみんなで協力して笑顔で楽しんでいました。
店番では、先日決めた役割を懸命に果たして、お客さんに楽しんでもらおうと頑張っていました。
回る際には、6年生が班のみんなに優しく声をかけたり、低学年や中学年に優先して活動させてあげたりとリーダーらしく活動していてさすがだなと感心しました。
いろんなお店がありました。いくつか紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕

今日は、七夕です。
以前、2年生でかざりや短冊を作成している様子を載せていましたが、それが、校門前の掲示板や2年生の廊下に飾られています。今日は、お天気なので、織姫と彦星も出会うことができそうですね。みんなの願い事も叶いますように。
また、生活の時間には、ミニトマトの観察をしました。赤くいろづいたミニトマトは、収穫することができました。とってもおいしそうでした。おうちに持ち帰った際には、ぜひ一緒に食べてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の活動の様子

今日も朝から暑かったですが、1年生は、朝のMission「アサガオのお水やり」を行っていまいした。花がきれいに咲いていてうれしそうです。まだ、咲いていない児童ももうすぐかな?と楽しみにしています。
金曜日は、朝読書の日なので、各クラス朝の用意が終わった児童から好きな本を手に取り、思い思いに読んでいます。低学年は、読んだ本を読書カードに記録します。1冊ずつ増えていくのが目に見えてわかり、どんどん読もうという意欲にもつながっています。今年は、50冊以上読むと、東成区長さんからの表彰があるそうです。1回目の期限は夏休み明けです。この夏休み、ご家庭でもぜひ、多くの図書に触れ、冊数を増やしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31