本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立清江小学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

7月8日の給食の献立

画像1 画像1
7月8日の給食の献立
・押麦のチキンパエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・ミックスフルーツ(缶)
・黒糖パン    ・牛乳

押麦のチキンパエリアには、鶏肉の他に、赤ピーマン、トマト(缶)、三度豆などの野菜もたっぷり入っています。押麦がふっくらと炊き上がり、具材のおいしさを味わうことができる献立でした。
どの学年でも大好評で、食缶が空っぽになって返却されました。

7月7日の給食の献立

画像1 画像1
7月7日の給食の献立
・豚肉の生姜焼き
・五目汁
・ツナと野菜の炒め物
・ごはん    ・牛乳

豚肉の生姜焼きは、しょうがのしぼり汁、濃口醤油、みりん等を使って味付けしています。ご飯によく合う献立で大好評でした。

7月4日の給食の献立

画像1 画像1
7月4日の給食の献立
・カレースパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・発酵乳
・ミニコッペパン    ・牛乳

カレースパゲッティは、味付けにカレールウ、濃口醤油、カレー粉などを使用しています。
どの学年でも大好評で「もっと山盛り食べたかったわ!」「次は、いつ出るの?」など、嬉しそうに話してくれる子もいました。

七夕の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の方をゲストティーチャーに迎え、七夕の飾り作りを教えてもらいました。その後、とって来て頂いた笹に短冊と一緒に飾り付けしました。みんなの願いが届くといいですね。

7月3日の給食の献立

画像1 画像1
7月3日の給食の献立
・鶏肉と一口がんもの煮物
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため
・ごはん    ・牛乳

ツナっ葉いためには、ツナ(缶詰)と大根葉(乾燥)を使用し、濃口醤油・薄口醤油などを使って味付けしています。
暑さが厳しくなってきましたが、ご飯がすすみ、どの学年でも大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 非行防止教室6年、クラブ活動(6年写真撮影)、放課後学習2−2・5年
7/9 地区別子ども会
7/10 集会、全学年4時間授業、個人懇談会、放課後学習1−2(13:45〜)
7/11 全学年4時間授業、個人懇談会
7/14 全学年4時間授業、個人懇談会