地域とつながる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは学校の玄関に集まり、「長原ファーム」で収穫した、とうもろこしを販売する「長原マート」にチャレンジしました。 30本近く収穫できたとうもろこしを1本200円で売り出しました。 午後2時オープンと同時に、サポーターの人、地域の人が学校にお越しになり、子どもたちの応援をしてくれました。 多い人では1人で5本抱えて帰られる方もいました。そして見事に完売御礼でした。 子どもたちはこの学びを通して野菜を育てること、そして野菜を売ること、お客様とコミュニケーションを取ることなど、教室だけでは学べない貴重な学びを積み重ねています。 本日お越しいただいたみなさま本当に暑い中ありがとうございました。引き続き「地域とつながる長原小学校」をどうぞよろしくお願いします。 みなさん!お待ちしてます!![]() ![]() ![]() ![]() 再来週の月曜日、14日(月)午前11時から 「イオンそよら長原」にて、子どもたちの野菜販売「長原マート」が開催されます。 せひ、お時間のある方は、子どもたちへの応援をよろしくお願いします。 みなさまのお越しをお待ちしています! 読めるとき、読みたいときに・・・![]() ![]() 今日は6月最終日、明日から7月です。早いですね、もうすぐ夏休みです。 PTA活動も、サマフェスに向け活発になっていて、サポーターのみなさんにお伝えしたいことがたくさん出てきています。また広報誌「実況中継」なども、これからちょくちょく発行されます。 ただ、こういった文章を読んだり目を通したりするのって、もちろん時間がかかります。いつでも読めるわけでもない。みなさんそれぞれ、タイミングってありますよね。 そんなことを思いホームページの画面の上あたりに、「長原小PTA」というバナーを作りました。これから、ここにPTA関係の文章を保管していきます。 「読めるとき、読みたいとき」に気軽にクリックしてみてください。 「ホームページを開いてみたけど、まだ更新してなかったな」。こんなときにもいいかもしれませんね。(広報誌「実況中継2」〈最新号〉も入れています。ぜひ、ご覧ください) どんなふうにするの?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは野菜の調理の仕方について学んでいます。 じゃがいもやほうれん草などをどのように調理していけばいいのか?これまでの経験も踏まえながら、教科書もヒントにしながら学びを深めています。 来月はいよいよ林間学習になります。自分たちで調理をする機会も増えます。みんなで協力して思い出に残る林間学習をつくってほしいです。 何色?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは英語で色を表現する方法を学んでいます。 Do you have構文から文字を拾い集め、何色を表しているかを考えます。 クイズ形式にすることで、子どもたちの知的好奇心も上がり、英語を自然に親しむ環境ができています。 語学は全てそうですが、「声に出してみること」これが大事になります。 子どもたちの英語力が会話に生かせるものになるように日々学びは続きます。 |
|