学校日記の一番下のページ部分、2、3、、、とクリックすると過去の記事も見れます。

62期生 修学旅行の取り組み

6月9日(月)の5限、6限に修学旅行のしおりを使って、持ち物や行程の確認を行いました。説明を聞きながらメモを取って準備を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年6月6日 6限:1年障がい理解教育

画像1 画像1
テーマは「ひとりひとりの 特性」
個人が持っている得意なこと、苦手なことがあると思います。特に苦手が大きく、暮らしの中で不便を感じたり、困ったりすることを「障がい」があるといいます。いろんな障がいがあることを学びました。
授業を受けての感想では、「見えない障がいがあることを知った」や「街中で困っている人がいたら助けようと思った」など、いろんな意見がありました。

令和7年6月4日 1年学年集会

画像1 画像1
本日は、本校の養護教諭より歯と口の健康週間(6月4日〜6月10日)についてお話がありました。
毎日、しっかり歯を磨くようにしましょう。

令和7年6月3日 1限:1年道徳科授業

1年1組での授業の様子です。
本日の道徳科授業では、1年−18「パラリンピックを駆け抜けた『きずな』−道下美里」を教材として使用しました。
本日の教材の内容項目は、「友情、信頼」です。
ロイロノートを活用しながら、グループワークに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年6月2日 第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、体育館にて第1回進路説明会が実施されました。
進路説明会では、
1.進路決定にあたって
2.中学校卒業後の進路について
3.私立高校と公立高校
4.受験の流れについて
5.公立高校の入試制度について
6.再編・変更など
7.オンライン出願(公立)と「3年生進路決定の流れ」など
について、進路指導主事の先生から説明をしていただきました。
明日は、3年生にとって初めての実力テストの日となります。
これまでの学習面での頑張りを発揮しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 生徒評議会
7/9 50分授業【5限まで】
7/10 45分授業【4限まで】 学期末懇談(〜16日)
7/11 45分授業【4限まで】 学期末懇談
7/14 45分授業【4限まで】 学期末懇談