2年生学年集会(6月5日(木))
2年生の学年集会の様子です。今日は学年主任の先生から話がありました。
○読書紹介の取り組みについて ○メッセージアプリを介した画像の拡散について 携帯電話、SNSの使い方を見直しましょう。 ![]() ![]() 今日の給食(6月4日(水))
今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、です。
バジルは、シソ科の香草(ハーブ)です。青じそに似た甘い香りとわずかな辛味が特徴で人気があります。イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース。サラダ、シチュー、スープなどに使われています。食欲を増す、消化をよくするなどの効果があります。今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」に乾燥バジルを使っています。 ![]() ![]() 今日の給食(6月3日(火))
今日の給食は、ごはん、みそ汁、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、魚ひじきそぼろ、です。
魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチ状に加工した食品です。給食では、ひじきやしそと一緒に甘辛くいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。 ![]() ![]() 今日の給食(6月2日(月))
今日の給食は、ごはん、牛乳、牛肉と野菜のいため煮、きゅうりともやしのおひがし、焼きのり、です。
牛肉は、主に体の組織をつくる食品です。牛肉には筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミンや鉄、亜鉛などのミネラルなど、たくさんの栄養素が含まれています。 ![]() ![]() 全校集会(6月2日(月))
今日から6月です。月曜日は定例の全校集会があります。今日も8時25分には完全に整列ができていました。今日は以下のような話でした。
校長先生より:・中間テストが終わり、答案が返却されます。苦手だったところ、間違ったところをしっかり見直してほしい(PDCAサイクル) ・勉強以外にも我慢をするということも学んでほしい 生徒指導主事の先生より:東三国小学校の校長先生から、毎朝、小学校の先生にも挨拶をしてくれる、と褒めていただいている 教頭先生より:今日から6月20日(金)まで、全学年の廊下の壁を営繕事務所の方が塗装してくれます。匂いもあまりせず、服についてもすぐに落ちるペンキを使っていますが、何かあれば教えてください 生徒会より:・今週の各種委員会から1年生も参加します。目標や具体的方策をしっかり決めていきましょう。 ・今週は歯科検診と耳鼻科検診があります。健康診断は受けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|