部活動の様子
7月8日(火)
こんばんは。 本日最後の投稿は、部活動の様子です。ただ、本日は午後から天候が不安定だったことや、写真を撮る時間が遅くなったこと等で、部活動の数が少なくなりましたことをお詫びいたします。 明日も引き続き暑くなりそうです。体調等を崩さぬように、残りの1学期間を頑張って乗り切りましょう。 (画像は、剣道部、バレーボール部です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の授業風景
7月8日(火)
こんにちは。 午後になり、天気の急変がありました。教室では6時間目の授業が行われ、一部集中力が続かず、机で寝てしまって、先生より注意を受けながら、授業に取り組む生徒も見受けられました。 (画像は、1年生美術、2年生国語、3年生理科の様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
7月8日(火)
本日の給食メニューは 夏野菜のカレーライス サワーソテー 洋なし(カット缶) 牛乳 です。 今日の献立の「サワーソテー」とはいったいどのような料理なんでしょうか? 「サワー」は英語の "sour" が語源の「酸っぱい」という意味で、「ソテー」は、平たいフライパンに少量の油を用いて比較的高温で火を加える調理法のことです。 まとめてみると、今日の「サワーソテー」は、「キャベツとトウモロコシを酸っぱく炒めた料理」という感じでしょうか。 給食について調べてみるのも、かなり勉強になりますね。 ![]() ![]() 授業の様子
7月8日(火)
本日2時間目の、3年生国語科の様子です。 「ものの見方・感性を養う 俳句十句」の単元で、表現の工夫や効果をふまえて俳句の魅力を伝え合うことをめあてとした授業を行いました。 授業では、通常の「5・7・5」にとらわれない「自由律俳句」の特徴も学びながら、自分オリジナルの俳句を考えたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
7月8日(火)
本日の登校の様子です。 登校時間帯は日差しも暑さも増していましたが、風も吹いていたので昨日よりは過ごしやすかったと思います。 予鈴前に走って急ぐ生徒もほとんどなく、今日も皆さん余裕をもって登校できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|