いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

今日の給食(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(火)
本日の献立は、黒糖パン、押し麦のチキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、ミックスフルーツの缶詰、牛乳です。
さすが、6年生でした。給食当番がしずかに準備をしていました。食事の準備ができたら、お行儀よくいただきます、をしていました。

【赤ピーマン】
赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、体の調子を整えるビタミン類を多くふくんでいます。

5年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡を使って、微生物を調べました。調べた微生物についてわかったことをプレゼンにしてまとめました。子ども達は友達の調べたことを熱心に聞き、友だちが作った微生物の問題には、手を挙げて答えていました。わかりやすいプレゼンを作り、とても上手に発表していました。

七夕の竹が届きました

画像1 画像1
七夕の竹が学校に届きました。小中学校を結ぶ2F渡り廊下に飾られてあります。
短冊も用意され、子どもたちは思い思いの願いを短冊に記しています。

小学生も中学生もどんどん書いてほしいです。 

【小学校】児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(月)の児童朝会は、熱中症対策に伴いオンラインで行いました。
 校長先生より、本日も気温が上昇することが見込まれるため熱中症にはくれぐれも気をつけることと、七夕のお話がありました。なお、校長先生の願いは、いまみや小中一貫校の子どもも大人も病気やケガがないことでした。

小学校 クラブ活動

画像1 画像1
7月7日の6限目、小学校ではクラブ活動が行われました。手芸・料理、サイエンス、創作、室内げえむクラブがそれぞれの教室で、屋外スポーツ、室内スポーツは合同で体育案で活動を行いました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 (小)低学年テナムの会、(中)テナムの会
7/9 5〜9年バレーボール教室、(小)高学年テナムの会、(小)中国国際クラブ、(中)大清掃
7/10 8・9年出前授業、(小)ジャガピー、(中)中国国際クラブ、SC来校日
7/11 懇談会、(小)ジャガピーadv
7/14 懇談会