1ねんせい せいかつか
1ねんせいの みんなが そだてた
あさがおの はなを つかって いろみずあそびを しました。😃 あさがおの はなびらを、みずと いっしょに ビニルぶくろに いれて、もみもみ・・・。🙂 すると、きれいな むらさきや ピンクの いろみずが できました!😃😃 👦『ぶどうジュースみたい!』 👧『おはなって すごいなあ!』 1ねんせいの おともだちは おおよろこび🤩🤩 できた いろみずを つかって おえかき。 みんなで なかよく たのしみました。😊 ふしぎで たのしい けいけんが できました。😁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄牛丼 🥄もやしと ピーマンのごまいため 🥄大福豆の煮もの 🥄牛乳 「アンパンマン」に でてくる ぎゅうどんまん。 みんなのために ぎゅうどんを つくったけど、みんなから 「あますぎる!」 「あじが ワンパターン!」と いわれて かなしくなった。 そんな ぎゅうどんまんを たすけてあげたのは だあれ? (あんぱんまんレベル🌟🌟🌟🌟) 6年生 算数
1学期に学習したことを
ふりかえっています。 プリントの問題にどんどん 取り組んでいく6年生。 いっしょうけんめいは うつくしい!!💮💮 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員 授業研究会
今年度、苅田小学校では、
〜「自己肯定感を高める 道徳科の授業づくり」〜を 主題に授業研究に取り組んでいます。 各学年ごとに道徳の授業案を考え、 ほかの学年の教職員や、 大阪市教育センターより スクールアドバイザーをお招きして、 授業を公開(研究授業)しています。 授業後には、先生たちどうしで意見を 出しあって、よりよい授業づくりを めざしています。 1学期は、4年・6年・3年で 研究授業を実施しました。 1年・2年・5年は、 2学期以降に実施予定です。 下校時刻の変更等ありますが、 引き続きご理解のほどを お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄押麦のチキンパエリア🥘 🥄ウインナーと キャベツのスープ 🥄ミックスフルーツ(缶) 🥄こくとうパン・牛乳 「アンパンマン」に でてくる パエリアさん🥘が よく うたう うた🎶。 🎵○○○○オイルに ガー○○○ おに○に おさ○○ た○○○ ピー○○ たいらな おなべに いれリーヤ🎵 (あんぱんまんレベル🌟🌟🌟) |
|