NHK for Schoolで家庭学習 |
5/28(水) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・押し麦のスープ ・グリーンアスパラガスのソテー ・コッペパン ・ソフトマーガリン ・牛乳 給食には旬の食材がたくさん使われています。 今日は、今が旬の「グリーンアスパラガス」を、ベーコン・コーンと一緒に炒めて、塩こしょうで味をつけています。 その他にも、「かつお」は、にんにく・塩こしょう・ノンエッグドレッシングで下味をつけて、焼きもの機で焼きました。 自然の恵みへの感謝を忘れず、旬の食べ物を味わってほしいな、と思います。 1年生春の遠足 6年生真田山リーダープロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活初めての遠足は、大阪城公園までいきました。 道を歩くときの約束に気をつけて、頑張って歩きました。そして、大阪城公園では6年生が1年生と合流して、一緒に遊んだりお弁当を食べたり、交流しました。 帰りは6年生が1年生と手をつなぎ、励ましながら学校まで帰りました。真田山のリーダーとしてとても頼もしい姿でした。1年生もニコニコして嬉しそうな表情でした。 5/27(火) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きゅうりのかつお梅風味 ・白玉だんご ・牛乳 白玉粉は、もち米からつくられた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。 今日は、焼き物機で蒸した白玉だんごを、砂糖・薄口しょうゆ・でん粉でつくったタレに入れて、からませます。その後子どもたちは、教室で「きな粉」をかけて食べました。 5/27(火) 4年 パッカー車体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂では、クイズをしながら環境について学びました。運動場では実際にパッカー車を見たり、ゴミを収集するときの音楽の違いについて聞いたりしました。最後は自分たちでパッカー車にゴミを入れる体験をするなど、楽しく学習することができました。 5/26(月) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ウインナーとキャベツのスープ ・みかん(缶) ・黒糖パン ・牛乳 今日のマカロニグラタンは、ルウを給食室で手作りしています。鶏肉と玉ねぎを炒めたものに、クリーム・小麦粉・牛乳・グリンピース・マカロニを加え、チーズとパン粉をふって、焼いています。 マカロニは米粉を使用したものなので、モチモチとしていました。 今日もおいしくいただきました。 |