本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

7月2日(水) 朝の様子

本日の朝は図書ボランティアの方による1、2年生の絵本の読み聞かせがありました。どのクラスもお話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(火)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*みそ肉じゃが
*あつあげのしょうがじょうゆかけ
*オクラのおかかいため
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、オクラのおかかいためが出ました。
オクラは、エジプトでは古くから食べられていました。
ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。
切り口が星のような形をしているのが特徴ですが、丸い形のものもあります。
Formsを活用したクイズでも、オクラについて食育クイズを出しました。
今日のオクラは、高知県産のものです。
今月の給食では、オクラのおかかいためのほか、「オクラの梅風味」としてオクラが出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(火) 授業の様子

6年生の調理実習では、卵と野菜炒めを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(火) 授業の様子

5年生の社会では、米づくりについて考えました。タブレット、教科書、動画などの資料を用いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(火) 朝の様子

 写真は玄関での募金活動の様子です。今日も朝から暑くなっており、昨日は3時間からでしたが、今日は2時間目から水泳の授業を中止としています。水泳ができない日が続きますが、子どもたちは切り替えて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 学期末懇談会
7/11 学期末懇談会