6年生 弥生人体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弥生文化博物館の方々が来られて弥生時代の体験をしました。

弥生時代の生活を教えてもらいました。お米の脱穀や火をおこしの体験をしました。

木の棒と板から作られた火おこし道具を使って火をおこしました。グループで協力して火をおこしました。

4年生 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「ごみと社会」の学習の一環で、大阪市環境局のみなさんにお越しいただきました。

実際にパッカー車に乗せてもらいました。ごみの減量やリサイクル・分別についてお話をしてもらいました。

ごみの分別の大切さを教えてもらいました。

片江フェスタ・お店周り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天使と悪魔のチャレンジ・なぞなぞボックス・的あて・爆弾を探す・王様じゃんけん・紙コップの神隠しなどを各クラスでお店を開きました。
マスゲームでは、真剣にゲームをしました。低学年・中学年・高学年と難しさが変わるゲームもありました。手作りで作ったゲームを楽しんで遊びました。

片江フェスタ・お店周りがスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は玉入れ・なんびょう片足でバランス・めざせはこつみタワーをしました。

ルール説明をしたり案内したりして、お店屋さんをしました。初めてのことばかりでドキドキでした。

片江フェスタ開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 片江フェスタの日が遂に来ました。どのクラスも準備をしっかりしました。今年のめあては「つなげよう片江の笑顔ときずな」です。1年生は初めての片江フェスタです。ドキドキワクワクです。元気グループで周ります。

片江フェスタのスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31