3年生 タブレット学習(タブドリ)![]() ![]() ![]() ![]() 9月のチャレンジテストに向けて、1年生、2年生の復習や先生からの課題に挑戦するなど、生徒それぞれが自分の苦手分野に向き合って学習を進めました。タブレットを活用することで、楽しみながら集中して取り組む姿が見られました。 授業の様子
各学年の授業の様子です。
1年生の国語では習字に取り組んでいます。筆をゆっくり丁寧に進めています。 2年生の英語ではペアで会話を進めています。C‐NETの先生も一緒に会話に参加してくれています。 3年生は女子が体育館でバスケットボールを行っています。ゲームではみんな必死にボールを追いかけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西成区キャリア教育推進支援事業 部活動指導
西成区キャリア教育推進支援事業で、講演後に女子バレーボール部にご指導をして頂きました。バレー部員は真剣な表情で説明を一生懸命に聞いていました。最後にはゲーム形式で2人も入って頂き、とてもいい雰囲気で練習を終えました。
本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 西成区キャリア教育推進支援事業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツを楽しむ、向上心を持つ、競争心を持つ。負けず嫌いを基本に努力を続けてほしい。とお話しされていました。バレーボールだけではなく、全てのスポーツや学習面においても凄くためになるお話でした。 全校集会「小暑」![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは「今日は二十四節気(にじゅうしせっき)の『小暑(しょうしょ)』で、本格的な暑さが始まる頃です。体調を整えて、この暑さを乗り切ってください。また、今日は令和7年7月7日とラッキー7の日ということで、記念切符が売られるところもあるようです。みなさんにとって、今日が幸運な日になるといいですね」というお話がありました。 図書委員会からは、夏休みの本の貸し出しについての連絡や、本が未返却の人は早く返してほしいという呼びかけがありました。 進路担当の先生からは、「連日高校の先生がお見えになりますが、みなさんご挨拶はできていますか。進路は出会い、出会いは挨拶からですよ」というお話がありました。 |