本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

7.3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はごはん食です。

牛丼
もやしとピーマンのごま炒め
大福豆の煮もの
牛乳

〈大福豆〉
大福豆は、いんげん豆の仲間です。色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。不足しやすい鉄や食物繊維などを含んでいます。
主に北海道の胆振(いぶり)地方や、北見地方で栽培されています。

7.3 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日は2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

〈学年教員より〉
1年生の家庭科の授業で「TPO」について勉強しましたが、どんな意味か覚えていますか?「T」は「Time(時)」、「P」は「Place(場所)」、「O」は「Occasion(場合)」という意味で、時と場所と場合にあった服装をしましょうという学習をしました。大きくとらえると、「空気を読む」ということです。一人一人がマナーを守り、みんなが気持ちよく生活できるように気配りをして欲しいと思います。
この学校に来て一番驚いたことは、みなさんが給食の時に長い列になって、手を洗うためにきちんと並んでいたことです。外国の人に、日本の印象を尋ねると、駅のホームできちんと並んで電車に乗ることと答える人が多いそうです。これと同じ感覚だなと思います。みなさんの良いところを、どんどん伸ばしていってください。

※うまく撮れておらず写真はありませんが、学年担当の家庭科教員からのお話でした。

〈学年教員より〉
先週の集会で、ちくちくことばについて話をしました。相手を傷つけることばは、言わないようにしましょう。また、直接目の前でいうのとは違い、SNSを介して写真や動画を投稿するとずっと残ります。裁判になっている例もあります。みなさんが考えて発言することで、相手を傷つけることばを防ぐことができます。自分で予防するようにしましょう。また、傷ついたときは、先生に相談してください。

放課後元気アップ学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日7月3日(木)に放課後元気アップ学習会を実施します。
1学期の復習やテスト直し、課題や受験勉強の場として、ご活用ください。学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ、積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:3階図書室、3階学習室(2)など
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

7.2 英検二次対策講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後に、英検の一次試験を通過した生徒を対象に、英検二次試験対策講座を実施しました。生徒が受検する級に合わせて、本番の面接を想定して、入退室の仕方や質問への答え方などの練習をしました。

7.2 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のお昼休みに図書館開放 を行いました。
本日の当番には、1年生の生徒が来てくれていました。当番がくるまでの間は、2年生の有志の図書委員さんが当番の代わりをしてくれていました。3年生は実力テストのため来館はありませんでしたが、1・2年生の生徒がたくさん来館し、活気ある図書館開放になりました。

次回の図書館開放は、明日7月3日(木)です。みなさんのご来館をお待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針