いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

1年生 アサガオの様子

画像1 画像1
1年生のアサガオが咲きました。

気を付けてみていたのですが、2輪ほど咲いていました。これから、たくさん咲き始めることでしょう。

8年生 性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日の5時間目は、助産師さんをお招きして、性教育を行いました。

今日は、カップル間での経済的な暴力や精神的な暴力など様々な暴力を知り、決して相手に嫌な思いをさせてはいけないという思いを持った生徒が多かったです。

相手を思いやる心を大切にして、お互いに良い関係を築いていきましょう。

3・4年生 プール水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日の5時間目は、3・4年生がプールに入りました。

暑いので、プールがとても気持ち良かったようです。教頭先生も一緒に入って、水慣れをしてから、けのびやバタ足の練習をしました。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(火)
本日の献立は、コッペパン、いちごジャム、鶏肉のからあげ、ハムととうがんの中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、牛乳です。
鶏肉のからあげは人気のメニューの一つで、おかわりが争奪戦でした。

【給食を食べるための環境を整えよう】
教室を食事にふさわしい環境に整えることは、明るく清潔な食事の場をつくるだけでなく、給食の運搬や配膳も安全に行うことができます。
・机の上を整理整頓しましょう。
・換気をしましょう。
・きれいに手を洗いましょう。

6年生 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日の1時間目は、学習者用端末で校内の風景を取りに行きました。

様々な場所で、学習者用端末の向きや角度を変えたりしながら、様々な構図を試していました。

さて、この写真がどのような作品になってくるか楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 懇談会
7/15 懇談会
7/16 懇談会
7/17 終業式、SC来校日
7/18 (小)ジャガピーadv