北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

体力テスト

1年生と2年生の体育では立ち幅跳びの練習をしていました。上に高くとぶのではなく、前へとぶにはどのように体を使えばよいのかな?
先生に手の振り方をしっかり教えてもらい、立ち幅跳びにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年度 第1回学校協議会のお知らせ

令和7年度第1回学校協議会を、次の通り開催しますのでお知らせいたします。

1日時 令和7年4月24日(木)18時~

2場所 北鶴橋小学校 多目的室

3案件 ・「運営に関する計画」目標設定について
    ・北鶴橋小学校 教育の取り組みについて
    ・学校行事予定について

若干名の傍聴が可能です。傍聴を希望される方は、北鶴橋小学校教頭までご連絡ください。

北鶴橋小学校 電話 06-6741-6706

春の生き物

3年生の理科の時間。中庭に出て、春の生き物の観察をしていました。ひなげしの花の背の高さをはかったり、タブレットで写真を撮ったりしてじっくりと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノート

国語のテストが早く終わった子どもたちが、ノートを取り出して自主学習をしていました。のぞいてみると、「宇宙はどうやって生まれたか」「野球の歴史について」「漢字の成り立ち」など、自分の興味のあることや、知りたいことなどを分かりやすくノートにまとめていました。読みごたえのある楽しいノートなので、定期的に紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくらになるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数は、ドーナツとわたがしを買ったときの代金を求める学習でした。今まで学習してきたことをもとに問題を解決する方法を考え、一の位と十の位に分けて計算すると答えが見つかることに気づくことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 終業式・給食終了
7/18 夏季休業(8/25まで)
5年自然体験学習
7/19 5年自然体験学習