ビート板を使って
1年生のプールの時間です。小学校の大きなプールにもずいぶん慣れてきたので、今回は、ビート板を使ってさまざまな浮き方にチャレンジしました。力を抜いて水に横たわると、水と仲良くなれた気がしますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
1学期最後の全校朝会がありました。バレーボール・ドルフィンズの表彰があり、出場した選手に大きな拍手が送られました。また、司会の先生からは今月の生活目標「身のまわりを清潔にしよう」についてのお話がありました。今週から始まる夏休みに向けて、最後まで気を付けて過ごしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 大綱の新調
本校の運動会で、大正時代から100年以上続いている伝統競技「大綱引き」で使用する大綱を、このたび新調しました。地域の方に集まっていただき、船舶用ロープを扱う専門家のご指導のもと、「もやい結び」の技法を使って大綱を結いました。今秋の運動会からこの新しい大綱を使用します。今から子どもたちの白熱の競技が楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物さがし
大阪市環境局の職員の方にお越しいただき、4年生の子どもたちに「生き物さがし」の授業をおこなっていただきました。西天満小学校の校庭や中庭にはどのような生き物がいるのか、グループごとに探して回りました。また、見つけた生き物は何という種類なのか、講師の先生に教えていただきました。学校の中だけで多くの種類の植物や昆虫がいることに子どもたちは驚いていました。生き物のおもしろさや、生物多様性の大切さについて学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
7月11日
「みそ肉じゃが あつあげのしょうゆだれかけ オクラのおかかいため ごはん 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() |