10月19日(日)スポーツフェスタを無事終えることができました。児童の演技や競技は素晴らしいものでした。そして、今年度初めて取り組んだ全員ダンスも最高に盛り上がりました。ご来賓・地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様のご声援と競技へのご参加により、大成功に終えることができました。本当にありがとうございました。
TOP

7/14(月)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、牛乳でした。

ひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、しょうゆを合わせた甘辛いたれをからませます。
鉄やカルシウム、食物繊維を多く含み、かみごたえのある献立で、とってもおいしいく大人気です!子どもたちは「ひじき豆がおいしかった!」「もうぜんぶ食べちゃった!」と言っていました(^^)
画像2 画像2

3・4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は保健の学習をしていました。光を部屋にしっかり取り入れたり、
空気を循環させたりすることで、私たちにの生活がぐっと良くなることを
学習していました。
4年生は新聞づくりをしていました。豆の種類、働き・・などについて
調べ学習をし、それをきれいにまとめていました。さすが4年生!

1・2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も2年生も算数の学習でした。1学期のまとめを
していました。
1学期の学習内容、しっかり定着したようです。
夏休み、忘れないように繰り返し練習しておいて
くださいね!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も多目的室で児童朝会を行いました。
校長先生からは、夏休みを迎えるにあたっての
心構え、看護当番の先生からは今月の生活目標
「ていねいな言葉づかいをここがけよう」についての
お話がありました。
1学期終了まであと少し、いい形で終業式を
迎えられるよう、努めます。

6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ学習の様子です。一日の生活を振り返り、いつもできているかどうかを英語で質問したり答えたりする練習です。毎日の歯みがきや食事の準備などについて、質問していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31