ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

6月26日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 豚ひき肉とにらのそぼろ丼
 みそ汁
 きゅうりのゆず風味
 牛乳

 「 給食のだし 」

 だしとは、こんぶやかつおぶしの成分を煮出した汁のことです。だしには、うま味がふくまれており和食には欠かせないものです。
 給食では、だしこんぶやけずりぶし、にぼしからだしをとっています。
 今日のみそ汁は、にぼしからとっただしを使っています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日
 今日の児童集会は、まず代表委員会のお友だちから発表がありました。来週あいさつ週間があります。みんな元気よくあいさつしましょうね。
 児童集会では、「じゃんけん列車」をしました。すごく盛り上がり、とても元気な声が講堂中に響きました。みんな楽しそうに活動していました。

球技クラブ〜ティーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6/25(水)

今日は久しぶりのクラブ活動でした。球技クラブでは、ティーボールをしました。野球と違ってピッチャーはいません。ティーに置いたボールを打ちます。全員が楽しく活動できるように、簡単ルールに変更して今回は活動しました!
4〜6年生のチームで初めての活動でしたが、優しい声かけを意識して仲良くプレーすることができました。全員が楽しく、盛り上がってとてもいい時間になりました。あと1回するので、次回も楽しみです!

6月25日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 鶏肉のカレー風味焼き
 スープ
 ツナとさんどまめのソテー
 コッペパン、マーマレード、牛乳
 
 「 さんどまめ 」

 さんどまめは、さやいんげんとも呼ばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。
 1年に3度収穫することができることから「三度豆」とよばれています。
 一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。

2年生♪ 校区たんけん♪

みんなでしっかりと出発前の安全ルールを確認してから、スタートしました♪

いつも通る道でも、先生やみんなと通るとはっけんがあります!

郵便局・図書館・商店街など、たくさん学ぶことができました♪

郵便局前では、
『ポストには、大きいものと小さいものとに入れるところがわかれている〜♪』

図書館前では、
『カード持ってる!』『本かりたことある♪』

商店街では、
『おはようございます!』『このお店知ってる♪』

たくさんのはっけんや、地域の人とあいさつで交流をしながら進めることができました♪
お店で働いている保護者の方に、ばったり会う場面もありました♪

次回の校区たんけんは、商店街をまわります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31