児童集会

 児童集会で「じゃんけん列車」を行いました。どんどん勝ち進んだところには、長〜い列車ができあがっていました♪
画像1 画像1

給食☆ミックス海そうのサラダ

画像1 画像1
本日の給食は

   ・鶏肉とかぼちゃのシチュー
   ・ミックス海そうのサラダ
   ・オレンジ       でした。

『ミックス海藻のサラダ』はミックス海藻を湯がき、加熱したキャベツ、きゅうりと合わせ、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけあえています。海藻には、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とかさのりが使われています。
 海藻のサラダは久しぶりの登場でおいしかったと!聞こえてきました。
また、パンプキンパンに、かぼちゃのシチューとなり、かぼちゃ味を堪能しました。

給食☆マーボーはるさめ

画像1 画像1
本日の給食は

   ・マーボーはるさめ
   ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
   ・いり黒豆           でした。

 『マーボーはるさめ』は、昨日に続き、豆板醤で少し辛みをきかせた味付けにしています。
 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんを原料としたはるさめを使用しています。児童に好評なご飯がすすむ一品でした。

給食☆えびのチリソース

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は

   ・えびのチリソース
   ・中華スープ
   ・スライスチーズ    でした。

「えび」は、主に体をつくるもとになる食べ物で、たんぱく質を多く含んでいます。骨や歯を作るもとになるカルシウムや、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ働きがある鉄も含まれています。
 給食の『えびのチリソース』は塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびを片栗粉でまぶして油であげます。しょうが、にんにく、豆板醤を香り良くいためてたまねぎを炒め、砂糖、濃口醤油、ケチャップで味つけした少し辛みのきいたソースをからませます。
 中学生になると、中学生の嗜好に合わせて豆板醤はさらに増量となります。
 大きなエビがカラっと揚がり、おいしくいただきました!

3・4年 自転車安全運転教室

 東淀川区役所の方に来ていただいて、自転車安全運転教室が行われました。生活の中で、自転車はよく使います。今日教えていただいたことを忘れず、安全に自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31