2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みを前に、学習も1学期のまとめに入ってきました。2年生の教室では算数の復習をしていました。数のしくみや数直線、たし算・引き算など1学期に学習した内容をプリントを使って振り返っていました。

7月14日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 今日は、1学期最後の児童朝会でした。校長先生からは、1学期のみんなのがんばりに対するお話と残りの日数を大切にしましょうというお話がありました。
 係の先生からは、学期末に向けて「身の回りを整理整頓しましょう」というお話がありました。ご家庭でも1学期が気持ちよく終われますよう、整理整頓のお声がけをしていただけるとありがたいです。

7月のテーマは「夏休みの宿題に役立つ本」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまであと1週間。校長室前の本棚も夏休みに向けて入れ替えられました。今回も4冊です。
 まず「さがし絵で発見!エジプト」、池上彰さんが監修された世界の国々を紹介するシリーズのうちの一冊です。エジプトに限らず、万博が開催されている今、興味ある国ものを読んみるのはどうでしょう?
 次の2冊は理科の実験関係の本で「空気とあそぼう」「おもしろ科学実験室」です。こちらもシリーズになっているので、興味のある題材で選んで実験してみてはどうでしょう?
 最後は、おすすめの本を紹介(お気に入りの本の推し活)するための「自分だけの表紙・帯を作ろう」です。夏休みの課題にもなっている『本の帯コンクール』への出品の参考になることがたくさん詰まっています。

かえるハウス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生が参加し、基本的に毎月1回、火曜日の6時間に行っているクラブ活動。その中の図工クラブの人たちが、図工室の前にいる「かえるくん」の家を作ってくれました。中は二人ずつ入れるような広さがあり「かえるハウスにようこそ」の文字も。家の周りには、おいしそうなショートケーキが載ったハスの葉の形のテーブルや池もあります。かえるくんは、これで夏休みも快適に過ごせそうですね。
 図工クラブのみなさん、ありがとうございました!

5年生 稲はすくすく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の終わりに植えた稲が、すくすくと育って背丈を伸ばしています。子どもたちが、水の量を調整し、お世話をしているおかげだと思います。このまま育って「関目東小産」の新米が収穫できるよう願っています。
 写真は上から6月16日、6月26日、7月9日の撮影となっています。ほぼ10日間隔ですが、成長は早いなぁと感じています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

非常変災時等の措置について

学校安全マップ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策基本方針