遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

7/15の給食

画像1 画像1
1学期の給食は、今日を含めて残り3日となりました。
今日の献立は、黒糖パン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳です。パンとの相性抜群のジャーマンポテト、子どもたちに大人気です。

【5・6年生】プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は5・6年生のプール納めでした。5・6年生は、「全員が25m泳ぐ」を目標にして6月から頑張ってきました。今日は最後に泳力測定も行いました。はじめの頃に比べると、一人ひとり泳力の伸びが見られ、児童のこれまでの頑張りが見られました。6年生にとっては、今日が最後の小学校でのプールの学習でした。中学生になっても、目標をもって頑張ってください!
保護者の皆様、健康観察や水泳学習の準備にご協力いただきありがとうございました。

【1・2年生】プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目に、1・2年生はプール納めでした。1・2年生はこれまで、「忍者修行」をテーマに、いろいろな水遊びを行ってきました。顔をつけることに抵抗を見せる児童がはじめはいましたが、回数を重ねるごとに水にも慣れてきて、いろいろな修行をクリアすることができました。今日のプール納めでは、「フラフープくぐり修行」も新たに行い、潜りながらフラフープをくぐっていました。最後は「鬼ごっこ修行」を行い、笑顔の中でプール納めは終了しました。児童たちからは「もっと入りたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
合計10回ほどプールに入りましたが、健康観察やプールの準備にご協力いただき本当にありがとうございました。

7/14の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、牛乳です。
野菜がたっぷりの献立です。しいたけ、にんじん、たまねぎ、さんどまめ、キャベツ、いりごま・・・。さらに豚肉、加工品のこんにゃく、海藻のひじきも加わり、栄養たっぷりの献立になっています。
これだけたくさんの食材を口にできるのも、大量調理のメリットです。

下校時に大雨・雷雨があった場合の対応について

画像1 画像1
先週より不安定な天候が続いています。
学校では、児童の下校時に雷雲が近づいている時や道路が冠水しかねないほどの大雨の場合に、児童の安全確保のために下校を遅らせる場合があります。下校を遅らせる場合は、ミマモルメでお知らせします。ご了解をいただきますようにお願いします。

先週より個人懇談会が続いていますが、ご来校の時間帯に訪問が困難な大雨が降っている場合などは学校までご相談ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31